2014年 09月 28日
久々のUSJ
調べたら3年ぶり。もちろん新しくできた「ハリーポッター」に行きたくて。
7月中旬にオープンしたんだけど、1月、2月くらいになったら空くだろうから、その頃かな?なんて思っていたら、8月末ぐらいから、「空いてきたから来てね」というCMが始まりました。知り合い数人からも、それほど込んでいないと聞いたので、突然思い立って行ってきました。
窓口のチケット購入は込むだろうと思い、オンラインで購入しました。

まずはハリーポッターの整理券をもらいに。ディズニーランドのようにUSJにはファストパスがないので、チケットを挿入する必要もなく、人数を選んで時間を選ぶだけ。あっという間なので、待ち時間も全くありませんでした。でも選べた時間帯は2時間半後。
その間、新しくなってまだ行ったことのない「スパイダーマン」へ。
こういうスクリーンを見ながらのライド系が一番好きなので、とっても楽しみ。
この時で50分待ちとなっていたけど、実際は35分くらいでした。
正直以前のを殆ど覚えていないので、比べられないんだけど、映像はすごくキレイだし、かなりリアル感があります。またすぐ乗りたいけど、長時間並ぶのはつらいし、エクスプレスを買う勇気はない・・・。
待っている間に思ったんだけど、本当韓国人、中国人(台湾人含む)、タイ人などアジア系の外国人が多くなりましたね。これだけ多くなっても、映像や放送は日本語のみ。皆さん楽しめているんでしょうかね?
「シュレック」に行こうと思い、丁度時間帯がよかったのか、すぐに入れてラッキーでした。しかし何か様子がおかしい・・・。「本当にシュレック?」
始まったのは、セサミストリート・・・?ドアも閉まってしまったし、まぁこんなことでもなければ、見ることないからね・・・。これも3Dで、エルモたちの夢を描いた物。水滴が飛んできたり、クッキーの匂いがしたり、シュレックと似てます。
出てから調べたら、シュレックとセサミストリートが時間交代で同じ場所を共有しているんですね。
お昼はジュラシックパークエリア内にある「ディスカバリーレストラン」へ。先に会計で、カレーを注文したんですけど、「カウンターでナマステって挨拶しますので、お客様もお願いします」と言われました。事前に説明するところが日本らしいですね。ロコモコもメニューにあって、それを頼んだ人は「アロハ〜」って挨拶していました。
ハロウィンの時期に行くことが多いんですけど、キャンディのカートをひいているキャストが「Trick or Treat」と言った子供にキャンディをくれます。もちろん小学生以下のみ。子供だけっていうサービスが多いんだよね。おばさんも欲しいよ・・・。
昼間はパレードがあります。ラテン音楽の生演奏でフロートが9台。



つづく